top of page

【満員御礼】オリンピック選手のトレーナーから直接学ぶ腹背部の評価・機能改善法と四肢の連動

株式会社SHAREは、パーソナルトレーニングスタジオ、鍼灸整骨院、リハビリ特化型デイサービス等、合計14施設を展開する法人グループです。スポーツ業界で働く人の横の繋がりを形成すると共に、トレーナー、インストラクターの技術・リテラシーの向上に繋がる場を設けることで、トレーナー・インストラクターを「一生涯食べていける職業」として確立することと、北海道のスポーツ参加人口の拡大を目指しています。

第三回目講師

ていね駅南口治療室 院長

「ムリなく始めるサビないからだの作り方」著者

中西 康隆氏

1977年札幌市生まれ。鍼師・灸師。中学生の頃よりバスケットボールを10年間行っていたが、幾度とないケガに悩まされ、競技者へのケアやトレーニング指導を行うトレーナーを志すようになる。高校卒業後、トレーニングと負傷者へのケアのスキルを得るために、鍼灸の学校に通いつつ、整骨院や鍼灸院・トレーニング指導施設などで選手と一般患者への治療方法や対応の仕方を学ぶ。2004年より㈱土屋ホーム・スキー部のトレーナーとして活動を開始。同時に全日本スキージャンプチームのトレーナー活動も始め、海外遠征に帯同し、選手のケアにあたる。トリノ、バンクーバー、ソチの3つのオリンピック期間中の海外遠征や合宿に帯同し、ワールドカップでの表彰台獲得やオリンピックでのメダル獲得に貢献してきた。現在は世界トップ選手へのケアとトレーニング指導の実績を活かし、トレーナー指導や、スポーツ愛好家へのトレーニング指導、一般患者へのケアも行っている。著書に「ムリなく始めるサビないからだの作り方」がある。

講師の中西先生より

「腹背部の理解から機能評価→機能改善→四肢との連動」までのベーシックな部分をご説明いたします。


様々な評価方法や運動メソッドが出回っており、何をどのように組み立てていいのかで迷っている方が多いと思います。


今講習の内容で、高齢者向けのリハビリから、運動選手のパフォーマンス向上までのアプローチの基礎を整理していただけると思います。

​開催日程・定員

​2018年3月17日(土)開催  (開場 19:15)

 19:30 〜 21:30   (定員:20名)

 

オリンピック選手のトレーナーから直接学ぶ腹背部の評価・機能改善法と四肢の連動

​参加費用

    4,500 円(税込)

※二名以上でご参加の場合、お一人様4,000円

​セミナー会場

■スマートウェイ菊水

札幌市白石区菊水3条5丁目2-25

スーパーアークス菊水1階

※お車でお越し頂くことが可能です。

※地下鉄東西線「菊水」駅より徒歩8分

​参加条件

・トレーニング・治療・リハビリなど人の身体に関わる仕事に従事している方

・上記に向けて、学んでいる学生、またはその卒業生

・治療家、トレーナー、インストラクターとして働きたいと考えている方

​応募締切

3月10日(土)

​定員に達し次第、締切らせていただきます。

​セミナー申込フォーム

メッセージを送信しました

​企画・運営

パーソナルトレーニングジム、鍼灸整骨院、リハビリ特化型デイサービス等、合計14店舗を展開する法人グループ。スポーツ業界で働く人の横の繋がりを形成すると共に、トレーナー、インストラクターのリテラシー向上できる場を設けることで、トレーナー・インストラクターを「一生涯食べていける職業」として確立すること、北海道のスポーツ参加人口の拡大を目指す。

bottom of page