

SHAREの特徴
成長できる
SHAREは教育に力を入れています。朝礼や全社研修、症例相談会などがあり、資格取得支援も積極的に行なっています。
PTOTや鍼灸柔整師、看護師などの国家資格を有する先輩が多いので、日々学べる環境が整っています。

挑戦できる
若くても、経験が少なくても、挑戦する人を応援します。20代のマネージャーが多い会社です。
起業を考えている人、医療機関から民間企業に転職する人にとっても、転職してよかったと言われています。

選択できる
成長や挑戦したい人だけではなく、ワークライフバランスを重視したい人にとっても、働きやすいと言われます。
ライフステージに合わせて、キャリアプランを変更することができます。産休後に雇用形態を変えて戻ることができ、産後休暇からの復帰率は90%以上です。

研修制度
SHAREの強みは「人」です。成長意欲が高いスタッフが多く、定期的に研修を実施しています。

トレーニング研修
パーソナルトレーニングについて、社内のテクニカルコーチや外部講師から学ぶ機会があります。

マネージャー研修
マネージャー向けのトレーニングスキルアップ研修も実施しています。

ピラティス研修
ピラティスの資格を取得できる研修も行っています。

ビジョン研修
会社のビジョンを理解するための新入社員向け研修があります。

介護スキル研修
介護保険、介護スキルを学ぶ研修を実施しています。

救命救急研修
いざという時のための研修を外部講師を招いて実施しています。
研修を受けた人の声

門田先生研修
クライアントの身体を良い状態に持っていくためには当然運動だけではなく、栄養、睡眠回復、マインド全てを網羅して把握し、改善に導く必要があるが「だから全部見れるようになれ!」ではなく「各専門家で連携せよ」とお話しいただいたことが凄く腑に落ちました。
またそのためには「原因はここにありそうだ」「ここからはあちらの領域だな」と正しく判断し、渡すために、自分の担当する部門においての高い専門性、正確で迅速な連携のための信用や共有力、他領域への理解の必要性を感じました。そして私たちSHAREの体制の強さをあらためて誇らしく感じました。

ピラティス研修
自分自身1日ピラティスを通して、翌日の身体の姿勢、動きに変化があり、効果を実感しました。利用者様のみならず、学んだ事を周囲に共有し、学びを深めて行きたいです。先生の話し方、アドバイスも運動指導する現場に活かせるので参考にしたいです。系列の違う、スタッフとも交流ができて、とても学びのある研修でした。

R-body研修
本日はありがとうございました。店舗内で腰痛、肩こりのお客様が沢山います。その方に対してのアプローチが腰に集中したりと一点のことに集中してしまうと他の部分が見えなくなって根本の改善ができなくなってしまいます。本日の研修はそんな視野が狭くなりがちなことを広げてくれることを教えてくださりました。お客様の体をよく評価してしっかりとしたアプローチができるように精進します。
福利厚生
SHAREでは、スタッフ一人ひとりが安心して働き続けられるよう、ライフスタイルやキャリアに寄り添った福利厚生を整えています。その一部をご紹介します。

社内副業制度
SHAREはWワークOKです。また、社内副業があり、コラム執筆や動画作成などで、給与以外の所得を増やすことができます。

短時間社員制度
週の労働時間が40時間未満でも、社員になることができます。育休復帰時、短時間社員になるスタッフも多いです。

産休育休復帰支援
育休明けに、アルバイトとして復帰したり、帰宅時間が早い職場に異動したりと、その方に合わせて対応することで、高い復帰率を維持しています。

社割制度
お客様に提供している商品・サービスを、SHARE社員は格安で受けることができます。スマートプロテインもお得に買えます。

資格取得支援制度
国家資格である介護福祉や、ピラティスや健康運動指導士などの取得に時間や費用が掛かる資格を会社負担で取得することができます。※条件有り

交際支援制度
チームメンバーとの食事会費用を会社が負担します。風通しの良い組織を目指しています。※全く強制ではなく、参加したい人だけの取り組みです。
数字でみるSHARE
「どんな会社?」の疑問に、数字でお答えします。働く人の年齢や男女比、月の残業時間、社内副業制度まで──
リアルな職場の雰囲気を、数字から感じてみてください。気になる“ウソのない職場”を、まずは数字でのぞいてみませんか?

178名

87%

74.4%

スタッフ割合
38.4%

31拠点

- 10代20代:29%
- 30代36%
- 40代19%
- 50代11%
- 60代以上5%

48%
52%

平均年齢
35歳

比率
19%

93%

113時間

9時間36分

稼いでいる人の割合
36%


SHAREと共に、Well-beingを創る仲間を募集しています。
採用情報や事業連携・取材のご相談など、お気軽にお問い合わせください。