【ツルハ様主催】11月23日開催「姿勢改善教室」の実施報告レポート
このたび、ツルハ様主催による姿勢改善エクササイズイベントにおいて、当社中島(なかじま)コーチが2回にわたり講師を務めさせていただきました。
各回とも満席に近い状態で、多くの地域住民の皆さまにご参加いただき、心より感謝申し上げます。
本コラムでは、当日の様子、参加者の声、アンケート結果から見えた参加満足度、そしてイベント後に実施したメディカルフィットネス視察会の状況についてご報告します。

今回のイベントを実施した目的は、
日常生活に取り入れやすい姿勢改善と運動習慣のきっかけづくりです。
運動不足や体のこわばりを感じながらも、なかなか最初の一歩を踏み出せないという方は多くいらっしゃいます。
そこで、椅子に座ったまま安全に行える簡易ピラティスとストレッチを中心に、初心者の方でも無理なく参加できる内容を構成しました。
会場は常に和やかで、参加者同士の雰囲気も非常に良く、終始熱心に取り組む姿が印象的でした。





そして参加者アンケートの結果としては、満足率が100%ととても高い結果になりました。
全参加者が肯定的な評価を示してくださったことは、講師として何よりの励みになりました。この数値から、運動内容や進行方法が参加者の期待に応えられたことを実感しています。
自由記述では、内容の分かりやすさと続けやすさに関するコメントが最も多く寄せられました。
例えば、次のような声があります。
「普段家でもできる運動を教えてもらえたので参考になりました」
「体の動かし方が分からないので、いい機会だと思いました」
「かんたんに続けられそうな体操で良かった」
「無理のない運動だけど、かなり効き目がありそうでした」
「家に帰ってからもやってみたいです」
「椅子で気軽にできるピラティスが分かりやすかった」
また、運動後の身体変化に関するコメントも数多く寄せられました。
「体がぽかぽかしてきました」
「体があったかくなりました」
「普段あまり動かさない部分を動かせてスッキリした」
「呼吸が楽になった」
「汗を出して楽しく運動できた」
初めてピラティスを体験された方からは、「意外ときつかったけれど、やってみて良かった」「短時間でもしっかり動けた」という声もあり、運動に対する新しい発見を得ていただけたことが分かります。
さらに、参加動機として多かったのは、運動不足の自覚、姿勢改善への関心、自宅で簡単に始められる運動を知りたいという理由でした。
こうした声から、地域の中で気軽に参加できる運動機会が求められていることを改めて認識しました。
当日の会場には幅広い年代の方々が参加され、集中して講師の動きを見ながら、一つ一つのエクササイズに丁寧に取り組んでいる様子が伝わりました。

椅子に浅く腰掛けて体をゆっくり回したり、肩甲骨を動かすエクササイズを行う場面では、皆さまが真剣に自身の身体と向き合っている姿が強く印象に残っています。
参加者の姿勢が整い、呼吸が深まっていく様子を間近で見ることができ、講師側としても非常に充実感のある時間でした。

この度のイベントにおいては2回とも満席となり、結果として多くの地域住民の皆さまへ運動の機会を提供できました。これはツルハ様の地域貢献活動としても非常に意義深いものであり、弊社としても連携の価値を強く感じています。


イベント終了後には、参加者向けにメディカルフィットネス北6条の視察会も実施しました。
こちらも予想以上に多くの方にお越しいただき、施設内の設備や運動プログラムに大きな関心を寄せていただきました。視察では、実際にどのようなトレーニングが行えるのか、健康づくりの継続をどのようにサポートするのかといった点について具体的に説明し、皆さまが熱心に質問される姿が目立ちました。

運動を一過性に終わらせず、継続的な健康習慣へとつなげるための機会になったと感じています。
今回の取り組みを通じて、運動は難しいものではなく、生活の中に自然に取り入れることができるというメッセージを多くの方に伝えられたと実感しています。
身体を動かすことの心地よさや、姿勢が整う感覚を体験していただくことで、日々の健康づくりに対する意識が高まるきっかけになったのであれば、大変うれしく思います。
最後に、イベントに参加された皆さま、そして主催いただいたツルハ様に改めて感謝申し上げます。今後も地域の皆さまの健康に貢献できる取り組みを継続し、より多くの方が安心して運動を始められる環境を整えてまいります。
◼️メディカルフィットネス北6条
メディカルフィットネス北6条
スマートチェーンの「メディカルフィットネス北6条の」ページです。医療法人と提携しているメディカルフィットネスについての情報を掲載しています。脂質異常、糖尿病などの内臓系疾患(予備軍)の方や整形外科疾患の方に対して、コメディカルスタッフがマンツーマンで対応します。
smartway.co.jp

◼️ダ・ヴィンチモール
ダ・ヴィンチモール|ツルハドラッグ
2025年春、JR札幌駅新開発エリア『ダ・ヴィンチモール』に最大級の『ツルハドラッグ』GRAND OPEN!地域に根ざした「街のかかりつけ薬局」を目指します。
tsuruha.co.jp

SAHREの専務。札幌を拠点に、フィットネス・健康サービスを展開するSHAREで、日々“現場がワクワクする仕組みづくり”に奮闘中。2011年の創業からSHAREに関わり、サービス設計からスタッフ育成、イベント企画まで幅広く担当しています。好きなことは新しいチャレンジと家族との時間。コラムでは、健康・運動・働き方などについて、ちょっと役立つ&ちょっと背中を押せるようなお話をお届けします。
Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。