株式会社SHARE 採用メッセージ

あなたの挑戦が、誰かの「かっこいい未来」をつくる。
SHAREは
すべての人がかっこよく歳を重ねられる社会
を目指し、北海道から世界へWell-beingを届けています。
パーソナルジム、メディカルフィットネス、リハビリ特化型デイサービス、障害リハビリなど、予防から回復までを包括的に支える多様なサービスを展開し、運動初心者から疾患をお持ちの方まで、誰もが安心して身体を動かせる環境づくりに取り組んでいます。
私たちの信念は、“安全だからこそ挑戦できる”医療・介護の現場で培った知見を生かし、スタッフ一人ひとりが専門性を磨きながら、利用者の可能性を引き出すサポートを行っています。
SHAREには、あなたの想いや経験を活かせるフィールドがあります。
共に学び、共に成長し、共に未来を創る仲間を、私たちは待っています。
あなたは、SHAREという場で何を実現したいですか?
理学療法士(事業開発部長/チャレンジドジム管理者)
今の仕事のやりがいは何ですか?
強く期待を寄せてくださる利用者様に対し全力で向き合った結果として、旅行や趣味活動、復職などご自身で設定した目標を達成されて、笑顔でお話してくださる時や、次の新たな目標を設定しご利用者様と一緒に試行錯誤を重ねている時には、大きなやりがいを感じます。
職場の魅力について教えてください
人生100年時代ともいわれるこれからは、理学療法士や作業療法士などの資格取得者が、今まで積み上げてきた経験をもとに質の高いサービスを提供し、民間企業だからこそ可能な新しい取り組みを続けていくことが求められていると感じています。利用者様ひとりひとりに時間をかけて関わっていきたい方、経験を活かして今までとは違った働き方や新たなキャリアを形成してきたい方にはうってつけの環境だと思います。
生活相談員(スマリハ事業部シニアマネージャー)
入職したきっかけを教えてください
スポーツトレーナーの学校に通っており、そこで高齢者へのリハビリの勉強をしたときに、リハビリしたデイサービスの存在を知り興味を持ちました。求人を探していたところSHAREに出会いました。一度見学させていただけることとなり、利用者様と職員が笑顔でコミュニケーションを取りながら楽しく働いていたのが印象的で私も一緒に働きたいと感じたのがきっかけです。
一緒に働きたい方を教えてください
スマリハでは個人スキルはもちろんのこと、マネジメント・協調性を重要視しています。人と話す事が好きな人、体を動かしながら働きたい人、高齢者が好きな人、新しいことにチャレンジすることに対して前向きな人と一緒に働きたいです。
パーソナルコーチ(メディカルフィットネス事業部シニアマネージャー)
入社のきっかけ
学生時代に学んだトレーニング論やスポーツ栄養学の知識を、もっと実践的な形で活かしたいという思いがありました。そんな中で出会ったのが、温かい雰囲気と心に響くビジョンを持つ株式会社SHAREです。SHAREは「北海道から世界へWell-beingをシェアする」というビジョンと、「全ての人が、かっこよく歳を重ねられることを証明する。」というミッションを掲げ、会員様一人ひとりの健康と幸せを大切にしています。充実した研修制度のおかげで、未経験の私でも安心してスキルを学び、心豊かに成長することができました。
この仕事のやりがい
トレーナーとして、そして店長として働く中で、会員様とじっくり向き合いながら、健康や美しいライフスタイルの実現をお手伝いできることは、本当に温かい喜びにあふれています。店長業務としては、店舗運営、集客、そしてブランド向上といった多岐にわたる役割を担っています。具体的には、店舗全体の雰囲気作りやサービスの向上、地域との連携を深めながら、より多くの方にSHAREの魅力を伝えるための活動に取り組んでいます。会員様から「体が軽くなった」「姿勢が良くなって、毎日が楽しくなった」といったお言葉をいただくたびに、トレーナーとしての喜びと、店長として店舗全体を盛り上げる達成感が交わり、この仕事のやりがいを一層感じています。小さな変化がやがて大きな笑顔につながる瞬間に、心からの充実感を感じずにはいられません。
パーソナルコーチ(ピラティスインストラクター)
入社したキッカケ
私はトレーナーになる為に、前職を退職した後にトレーナースクールに通い勉強をして資格を取得しましたが何もかも未経験の初心者でした。当時は自信も持てずに未経験でもチャンスがある職場を探していたところ、こちらの求人を見つけました。ホームページに載っていたミッション、ビジョンやバリューに心惹かれて共感しました。『いくつになっても明日にワクワクする人であってほしい』私もそうありたいですし、大切な人にも、周りの人たちにもそうであってほしいと思っていましたので、同じ想いの人たちが集まったこの会社で働いてみたいと思い応募しました。
この仕事のやりがい
毎日のように疑問やまだ知らないことに出くわしますが、それが理解できたり新たに知識が増えた時に成長を感じます。会員様とセッションを続けているとその日の身体の状態や変化に気付けるようになり、満足してもらえる内容のセッションができるととてもやりがいを感じます。私はピラティスレッスンもやらせていただいてますが、身体をイメージ通りに自分自身でコントロールすることは意外と難しく、皆さん最初は思い通りにならずに苦戦しています。しかし、根気よく続けて下さっている会員様が身体の変化を実感しコントロールができるようになっていく姿を見る度にとても嬉しくなります。
「人が育つ」その土壌こそが、SHAREの強みです。
人材開発部では、SHAREに関わるすべてのスタッフが、自分らしく、そして専門性を持って成長し続けられる環境づくりに取り組んでいます。
SHAREには、医療・介護・フィットネスといった多様なフィールドがあり、それぞれの専門性が混ざり合いながら、新しい価値を生み出しています。
だからこそ、どの職種であっても“学びが止まらない”環境があります。
それは、誰かの人生に深く関わる仕事だからこそ、プロフェッショナルであり続ける責任があると私たちは考えているからです。
私たちの役目は、一人ひとりの「挑戦したい」という気持ちを支え、その可能性を最大限に引き出すことです。
新しい仲間が加わるたびに、SHAREは進化します。
これからのSHAREを共に創ってくれる皆さんと出会えることを、心から楽しみにしています。
「あなたがここで何を実現したいのか」その想いを、ぜひ聞かせてください。
— 人材開発部 部長 上田


SHAREと共に、Well-beingを創る仲間を募集しています。
採用情報や事業連携・取材のご相談など、お気軽にお問い合わせください。