株式会社SHARE 社員教育体制のご案内

私たちSHAREは「すべての人がカッコよく歳を重ねられることを証明する。」というビジョンのもと、パーソナルジム、メディカルフィットネスからリハビリ特化型デイサービス、障害リハビリまで幅広く運営しています。
その根底にあるのは “安全だからこそ挑戦できる” という信念。
医療・介護の現場で培った知見を生かし、運動初心者から疾患をお持ちの方まで、誰もが安心して身体を動かせる環境づくりに取り組んでいます。その中でも今回は、社内の教育制度についてご案内いたします。
研修制度について
弊社では、勤続年数に合わせた様々な研修を実施しており、各カテゴリ・キャリアを通して成長できる環境づくりに取り組んでおります。
新入社員向け研修
・ビジョン研修
入社後、はじめにビジョン研修を実施し、各ブランドが出来た経緯や、想いを代表自ら入社してきたスタッフに実施しミッション・ビジョンの共有を図ります。(SHAREのミッション・ビジョン・バリューについての詳細はこちら。
・メンター制度
ビジョン研修後、現場OJTをしながら日頃の業務の中で出てくる課題や不安点などを人財開発部、配属先の教育担当者を含めた3名で6ヶ月に渡り、3者面談(時には個別面談)しながら課題解決に向けた取り組みを実施しております。
SHAREが掲げるミッション・ビジョン・バリューに対して自分自身がどのような活躍ができるか?貢献できるか?を考えながら社会人としての基礎・基盤の構築をします。
全スタッフ向け、症例相談会
・整形外科分野症例相談会
・内科分野症例相談会
この症例相談会では、スマートウェイ/スマートスタジオ/メディカルフィットネスに通う会員さんの状態について日頃悩んでいる事を2ヶ月に1回、ドクター・理学療法士・アスレティックトレーナーや健康運動指導士として活動されている様々なご経歴をお持ちの講師の方に相談する会を実施しております。会員さんの情報をまとめる為に、身体情報の把握、各種スクリーニングなどの検査数値を見直すきっかけにもなり、思考整理・他者への共有を通してスキルアップを図っています。
外部講師による、スキルアップ研修
SHAREでは、年に数回外部講師を招聘してサービス品質向上を目的としてスキルアップ研修も実施しております。
1.鶴埜先生による、介護向けセミナー
メディカルフィットネスで提携している済生会小樽病院リハビリ室の方々と合同でセミナーを実施いたしました。医療と民間の連携を図る上で大切な【共通言語化】をテーマに2日間に渡り交流を図る機会となりました。
2.門田先生による、フィットネス向けセミナー
この日は、理学療法士でもあり日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーでもある門田先生より股関節・腰部を中心としたトレーニングの実技セミナーを実施していただきました。部位として考えたり、全体として考えたりなどさまざまな視点で症状や状況に合わせたエクササイズ処方の基礎を学ばさせていただきました。
3.株式会社E.M.I.による、ピラティスセミナー
著名なドクター達による【医学アカデミー】を開催している株式会社E.M.I.の講師の皆さまからピラティスを通した運動療法の仕方について実施していただきました。カラダをどう動かしていくか?さまざまなエクササイズを通して動作の基本・動作修正などの見方、修正方法を学ばさせて頂きました。
他にも研修についての情報はこちらにも掲載しています。
SHAREでは、「安心できる環境こそが人を前向きにし、挑戦を生む」と信じています。
スタッフ一人ひとりが成長し続けることで、私たちが提供するサービスも常に進化していきます。
これからも常により良いサービスを提供できるよう、スタッフ全員が日々学び、成長しています。
「すべての人がカッコよく歳を重ねられる」社会を目指して、共に歩んでいきます。


SHAREと共に、Well-beingを創る仲間を募集しています。
採用情報や事業連携・取材のご相談など、お気軽にお問い合わせください。