• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療法人との取り組み
    • 学校法人との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • SHARE活動レポートvol.7
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
社長ブログ 2018.06.15

SHARE活動レポートvol.7

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
SHARE活動レポートvol.7

今回は開催日が近づいてきた「北海道トレーナーズクラブ」のセミナーについて、ご紹介します(^^♪


スポーツ選手トレーナー増本さん勉強会

今度のセミナー講師は「smartway」のトレーナー達も定期的に指導を受けている増本さん。

あのREACH社を創業したメンバーでもあられるATC増本さんの直接指導を受けられるチャンスは北海道ではこの場だけです。道内のトレーナーの方には是非、このチャンスを活かして頂きたいと思ってます。

内容は…
午前「ランナーに対する機能的評価とトレーニング」
午後「ゴルファーに対する機能的評価とトレーニング」
そんなテーマになります。

REACH社の増本さんに、このテーマでレクチャーを受けられるのは…貴重ですよ!

ランニング人口は札幌においても着実に増えている中、痛みに耐えながら走り続けている方も増えています。「痛み」のせいでランニングという素晴らしい習慣を断念している方もたくさんいますよね。

smartwayのミッションとして、北海道において、1人でも多くのランナーが1日でも長くランニングを続けて頂く為に、1人でも多くのトレーナーの方に、効果的な指導方法を習得いただきたい!と切に願っております。

効率よく走れるようになる為にカラダのバランスを評価しながら、自重でできるエクササイズを中心に紹介して頂きたいと思っておりますが、皆様からの個別質問に答える形で、皆様が今、指導しているクライアントへの指導がより良くなるのに直結する時間にしたいですね。

また、トレーナーの皆さんであれば、多かれ少なかれ、ゴルフを趣味にしているクライアントさんをお持ちなんじゃないでしょうか?

午後の部では、回旋系動作に特有のエラーを見極める為の動作評価のポイントを理解し、動作改善のポイントを押さえたエクササイズを紹介して頂きたいと思っております。

そもそも、ゴルフのスイング理論は、カラダの動きを無視していることがあり、身体の観点から考えると、 無理、無茶な動作が多くあったりしますよね。

また、例えば、『左腰を回す』 ということに対して、『骨盤を回す』 人もいれば、『股関節を動かそうとする』 人、はたまた『膝を動かそうとする』 人など、カラダを動かそうとするイメージは人それぞれです。

『左腰を回す』という動作を解剖学的にとらえ、エクササイズを行うことで、自然と左腰が回る動作を覚えさせていくことがエクササイズをさせる上で最も重要なことだったりします。

このようなゴルフの理論とカラダの理論を融合させた、エクササイズリードのスイングを指導することができるように、例えば、ロータリートレーニングを中心にカラダの動きから紐解くゴルフスイングの改善ポイントなんかも紹介して頂きます。

そんなテーマについて増本さんにたっぷり講義いただくのが4,000円ですから…
わかる人にはわかると思いますが、ホントにボランティアのような費用です…

道内でも、もっと高い費用のセミナーはたくさんありますが、全くひけをとらない内容であることは、参加してみて頂ければわかりますよ。

「smartway」のビジョンに共感いただかなければ実現できない費用のセミナーです。

北海道のトレーナー、インストラクターの皆様、トレーニングやコンディショニングに興味がある治療家の皆様、医療機関に勤めてらっしゃる理学療法士の皆様…是非とも、このチャンスを活用して、目の前のクライアント皆様への指導をより効果的なものにしてください。

この場を借りて、増本さん、本当にありがとうございます!

トップアスリートが受けてきたトレーニング技術、コンディショニング技術を一般の方々にシェアすること・・・

北海道でホンモノのトレーナーが育つプラットフォームを創り、トレーナーという職業を一生食べていける仕事にしていくこと・・・

それは、すなわち、北海道が健康になることに直結するはず・・・!

そう信じて、コツコツやって参りたいと思っておりますので、引き続き、よろしくお願い致します。


関連記事
  • まちの未来を支える一歩─小樽市で育む“地域の介護予防支援”
    会社を知る 2025.07.11
    まちの未来を支える一歩─小樽市で育む“地域の介護予防支援”
  • 【スマリハ+】コミュニティマルシェ八百カフェ 出店レポート!
    コラム 2025.07.10
    【スマリハ+】コミュニティマルシェ八百カフェ 出店レポート!
  • 笑顔のその先へ。治療を超えて、人の人生に関わる仕事に
    社員を知る 2025.07.08
    笑顔のその先へ。治療を超えて、人の人生に関わる仕事に
  • \Instagram・WEBサイト・LINEからの応募限定!/入社お祝い金進呈中🎉
    仕事内容・環境 2025.07.08
    \Instagram・WEBサイト・LINEからの応募限定!/入社お祝い金進呈中🎉
  • 株式会社SHAREの理学療法士 渡邊匠が令和6年度「社会分野奨励賞」を受賞
    NEWS 2025.07.01
    株式会社SHAREの理学療法士 渡邊匠が令和6年度「社会分野奨励賞」を受賞
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療法人との取り組み
学校法人との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.