• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療機関との取り組み
    • 教育機関との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • SW全員研修
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
社長ブログ 2019.07.09

SW全員研修

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
SW全員研修

今月8号店目がオープンしたスマートウェイ(&スマートスタジオ2店舗)について業界内外からお問合せをいただいておりますが、よくあるご質問のベスト3に入ってくるのが「どんな教育されてるんでしょうか?」というご質問・・・


全体研修

というわけで、今回は最近行われた全体研修について紹介させていただきながら、ご質問にお答えする回にしたいと思います♪

全体研修の紹介をするのは、彼是1年ぶりですね。

最近開催した際はスマートウェイ全店お休みして、終日、以下のテーマで開催しました。

1. 新・smartway&studioのKPI
2. wayとcareのシナジー
3. minaosの意義・成果・方針とプロテイン
4. カウンセリング講義&ロープレ
5. コーチング講義&ロープレ
6. トレーニング講義&実技

テーマごとに講師役が入れ替わり立ち代わり・・・普段はカラダを動かすことがメインのトレーナー達も今日は一日中座りっぱなしで、大量の重要な情報をインプットしました!

ザックリと、これらのテーマについて紹介させていただきます。


 新・smartway&studioのKPI 

「誰」が「何」を意識して日々の仕事に向き合うべきか…それらを「いつ」までに「どのように」報告するか…
これらのルール設計が僕らの成長の方向性やスピードに大きく影響します。

そして、smartway&studio の外見をマネする競合が現れても、お客様から「やっぱりsmartwayが好き」と思われるような存在になる為・・・smartway&studioの独自性を醸成していけるよう、いかに効果的にこれらのPDCAサイクルを廻していくか…

日報や月次のマネージャー会議、店舗会議に真剣に取り組む風土を醸成していくか…
このテーマについては、弊社専務が講師としてお話しました。
このテーマは個人事業主がひしめくパーソナルトレーニング業界において、僕達がリードできているアドバンテージである。と自負しておりますし、今後もっともっと追求していくべきテーマですね!


 wayとcareのシナジー

創業来のオリジナリティの1つである本テーマ・・・シナジーを追求して早3年半が経ちました。言葉を換えれば、ロード&リラックスのバランスをいかに高次元で保てるようになるか・・・とも言えるでしょうか。

このテーマも同業他社と「似て非なるところ」があり、そういった独自性を大切に、「仮説→検証」をいかにたくさん、いかにスピーディに、いかに深掘りしていくか・・・弊社常務からお話しました。

*スマートケアについてはこちら~ 


 minaosの意義・成果・方針とプロテイン 


「smartway」はあくまで「運動」ではなく、より広義な「健康」とか「ウェルネス」という価値を得られる(自ら得ていただく)お店である。という意味では、minaos が果たすべき役割は甚大であり、僕らトレーナーの将来の為にも、もっともっとインプットしなければならないテーマです。

まだまだ「運動主体」のフェーズにある「smartway」においては、本テーマは「サブ的ポジション」にならざるを得ませんが、5年後・10年後には、「運動」に並ぶ「柱」となるテーマでしょう。

このテーマについては、事業推進リーダーである「スーパーパート」こと平井さんと、弊社代表からお話しました。パートさんが全社員の前で講義するっていうあたりにもSHAREらしい時間でした(笑)


カウンセリング講義&ロープレ

このテーマについても、現場最前線でカウンセリングを実行しているトレーナーと弊社代表のコラボで講義しました。現場最前線のトレーナーは「Mr.スマートウェイ」こと、早川さん。現在のスマートウェイ事業本部において、1,2を争う「会員さんに最も近いトレーナー」であり、「説明がうますぎるトレーナー」です。

「カウンセリング」はsmartwayにおいては、極めて重要なテーマですが、同時にみんなが習得するのは、なかなか難しいテーマでもあります。

しかし、だからと言って、このテーマから逃げてはなりません。なぜならば、繰り返しになりますが、smartwayがいかに他社からマネされても、お客様から「やっぱり私にはsmartwayがしっくりくる」と思われるような存在になる為には、最も重要なテーマだからです。

そんなわけでしっかり「ロープレ」もみんなでしっかりやれるように「お手本動画」を制作したり準備もなかなか大変だったのですが、結果的にみんなでワイワイ楽しく学べたかなーと思います。


コーチング講義&ロープレ 

フィットネス業界においては「カウンセリング」と「コーチング」がゴッチャになっている感がありますが、  「smartway」においては「全然違う」という認識の下、コーチングについては外部講師に講義をお願いしました。

弊社代表の1つの上の先輩で・・・経済産業省とか・・・フジテレビアナウンス室とか・・・なんだかスゴそうな方々に講義している女性講師で・・・さすがにわかりやすかったです・・・あと、みんな、めっちゃ楽しそうでした!ある意味、コーチングの神髄が垣間見れた時間でした(^^♪


トレーニング講義&実技

全体研修のトリを飾ったのは、やっぱり保守本流のトレーニング講義でした。
講師は「smartway菊水」のマネージャーであり「さっぽろ菊水整骨院」の院長でもあるケンジ・イトウ!

一日研修も終盤にさしかかり、みんなクタクタなはずでしたが、やっぱりみんなトレーナーとしてケンジ・イトウの講義には真剣に耳を傾けていました。

トレーニングについては毎朝研修をやっているので、今回は全体の中の一部しか時間を割きませんでした。

しかし、みんなの楽しそうな様子を見ていると・・・やっぱり、みんなトレーニングが好きなんですね♡

…語りたいことは山ほどあるのですが、既にだいぶ長く語ってるので、この辺で終わります!smartwayのコダワリ・・・わかりやすく伝えるのが、このブログのテーマなんですが(^^;)伝わりましたかね?

なにしろ、今回は以上です~ みなさま、引き続き、SHAREとのお付き合い、よろしくお願い致します!

関連記事
  • 「札幌ウェルネスキャンペーン」を9月10月に開催<株式会社SHARE>
    NEWS 2025.08.29
    「札幌ウェルネスキャンペーン」を9月10月に開催<株式会社SHARE>
  • 【スマリハ】リハ旅~できるが増える、旅に出よう~第2弾 積丹ブルーと海鮮丼を満喫!
    コラム 2025.08.29
    【スマリハ】リハ旅~できるが増える、旅に出よう~第2弾 積丹ブルーと海鮮丼を満喫!
  • 【スマリハ】リハ旅 〜できるが増える、旅に出よう〜 第1弾 小樽に日帰り旅行!
    コラム 2025.08.29
    【スマリハ】リハ旅 〜できるが増える、旅に出よう〜 第1弾 小樽に日帰り旅行!
  • 【医療・介護職対象】\Instagram・WEBサイト・LINEからの応募限定!/入社お祝い金進呈中🎉
    仕事内容・環境 2025.08.28
    【医療・介護職対象】\Instagram・WEBサイト・LINEからの応募限定!/入社お祝い金進呈中🎉
  • 訪問鍼灸で、暮らしの中に“安心”と“笑顔”を届ける|スマートキュア
    仕事内容・環境 2025.08.26
    訪問鍼灸で、暮らしの中に“安心”と“笑顔”を届ける|スマートキュア
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療機関との取り組み
教育機関との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.