学園祭でカラダを知る体験から、暮らしが変わる─札幌看護医療専門学校×SHAREが届けた小さな一歩

ウェルネスフェスで広がる健康の輪
2025/6/28(土)
この日、私たちは札幌看護医療専門学校の学園祭イベントにお招きいただきました。
今回はスマートスタジオとして、骨密度測定とパワープレートを使ったピラティス体験を実施。
学生のみなさんをはじめ、ご家族や地域の方々など、幅広い世代の方がブースに立ち寄ってくださいました。
私たちがこの場でお伝えしたかったのは、
運動をもっと身近に感じてもらうこと
スマートスタジオが日々ご提案しているピラティスやパワープレートを通じて、楽しみながら健康を積み重ねていくことの大切さを体感していただくことが、今回の目的でした。
骨密度測定では、
「頭ではわかっていたけれど、今回の測定であらためて意識するきっかけになった」
「普段の運動の成果が出ていて嬉しい!」
といった前向きなお声が多く聞かれ、日々の生活を見直すきっかけとして受け止めていただけたように感じました。
ピラティス体験では、「おもしろかった!」「ちょっとキツいけど気持ちいい!」というリアクションに加えて、動きや効果について興味を持って詳しく質問してくださる方も多数いらっしゃいました。
もともとピラティスに興味を持っていた方も多く、“ピラティス=姿勢や体の整え方に役立つ運動”として関心の高さが印象的でした。
スマートスタジオでは、1回たった20分のスキマ時間で効率的に運動できるプログラムを提供しています。
忙しい日々の中でも、“できる範囲で楽しく続けられる”ことを大切に、無理なく取り組める健康習慣をサポートしています。
学生、ご家族、地域の方々と直接ふれあい、健康について語り合える地域イベントは、私たちにとっても多くの気づきや学びを得られる大切な機会です。
“介護が必要になる前にできること”を増やしていくために、
“将来の自分に向けた健康貯金”を今から始めてもらうために、
そして“運動=楽しいもの”というイメージを広げるために、
SHAREはこれからも、地域に根ざしながら活動を続けていきます。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
私たちはこれからも、地域の皆さまに寄り添いながら、運動の楽しさと大切さを伝え続ける存在でありたいと考えています。

「全ての人が、かっこよく歳を重ねられることを証明する。」というミッションに魅力を感じ、株式会社SHAREへ入社。 一人でも多くの方にサービスの魅力や可能性が届くよう、日々情報発信に取り組んでいます。


Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。