【月寒公民館】プロカーリング選手・新野和志選手と一緒に体力測定会を開催しました

8月23日(土)、札幌市豊平区・月寒公民館にて「長成会」体力測定会が行われました。
この日は、私たちSHAREの協賛アスリートである 実業団カーリング選手・新野和志選手 も一緒に参加し、地域の皆さま約35名(平均年齢80歳)と共に、体力チェックと健康づくりの時間を共有しました。
↓新野選手の詳細はこちらをご覧ください↓
運動支援で寄り添う、リハビリ特化型デイの介護の現場|SHARE(コーポレート)
運動支援で寄り添う、リハビリ特化型デイの介護の現場新野 和志スマートライフリハ月寒西 介護職員担当:利用者様の身体機能の維持・向上を目的とした運動支援など介護職員とカーリング競技の両立私はスマートライフリハで、リハビリ特化型デイサービスの...
sha-re.jp

新野和志選手プロフィール
体力測定会の内容
当日は「握力」「5回立ち座り」「TUG(Timed Up and Go テスト)」「体組成計による測定」を中心に実施しました。
握力測定:左右それぞれを計測し、筋力の維持状況を確認
5回立ち座り:下肢筋力や立ち上がり動作の安定性をチェック
TUGテスト:椅子から立ち上がりコーンを回って再び座るまでの所要時間を計測し、バランス能力や歩行スピードを評価
体組成測定:体重・筋肉量・体脂肪率を確認し、健康状態の把握に活用
さらに、待ち時間を利用して「質問紙調査」も実施。
日頃の生活習慣や体調について自己評価いただきました。
新野和志選手と地域の交流
カーリングという競技は持久力・集中力・チームワークが求められるスポーツです。
新野選手からは「体の土台となる基礎体力を高齢期まで維持することが、競技者だけでなく市民一人ひとりにとっても大切」というコメントをいただきました。
地域の皆さまも、トップアスリートの存在に刺激を受けながら、楽しみつつ測定に取り組まれていました。
SHAREの取り組みと今後
今回の体力測定会は、地域高齢者の健康状態を「見える化」し、今後の運動習慣づくりにつなげる取り組みの一環です。
私たちSHAREは、メディカルフィットネスやスマートライフリハなどを通じて、地域の皆さまが安心して運動を続けられる環境づくりを進めています。
今後もプロアスリートとの協働や地域イベントを積極的に展開し、 「健康寿命を延ばす社会づくり」 を目指してまいります。
各ブランド紹介|SHARE(コーポレート)
SHAREの多彩なブランドをご紹介〜医療・福祉・フィットネスの現場から、次世代の健康支援を創る〜私たち株式会社SHAREは、「北海道から世界へ Well-Beingをシェアする」というビジョンのもと、医療・福祉・フィットネスの分野で多彩なブ...
sha-re.jp

まとめ
体力測定会は、単に数字を知るだけでなく、仲間や地域、そしてアスリートと一緒に「自分の健康と向き合う」大切な時間となりました。
ご参加いただいた皆さま、関係者の皆さま、そして協賛アスリートの新野和志選手に心より感謝申し上げます。
2025年度 講師・発表等外部活動実績|SHARE(コーポレート)
2024年度実績はこちらから↓2024年度 講師・発表等外部活動実績|SHARE(コーポレート)発表・研究・事業実績(2024年度)日付主演者・共同演者内容・テーマ等喜茂別町介護予防事業(通期)森山・渡邊・高田・金浜・都築・熊谷喜...
sha-re.jp



Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。