時間じゃなく、想いで寄り添うリハビリを。

今日もまた、「来てよかった」と思ってもらえるように
門田 剛
スマリハ札大前店・川沿店 シニアマネージャー
心から「ここで働きたい」と思えた
-SHAREに入社したきっかけ・経緯を教えてください
前職では、介護老人保健施設でリハビリ助手として勤務し、歩行訓練の補助やレクリエーションの実施などを担当していました。
しかし、ご利用者様と関われる時間は一人あたり15〜20分程度と限られており、じっくりお話ししたり深く関わることが難しい環境でした。
もっとご利用者さま一人ひとりとゆっくり向き合い、リハビリを通じて信頼関係を築ける施設で働きたいと考えていたところ、たまたまSHAREの一日型デイサービスの求人を見つけました。
見学させていただいた際には、アットホームで家族のように温かい雰囲気に強く惹かれ、「ここで働きたい」と感じ、すぐに決めたのを覚えています。
職場の“あたたかさ”は、10年経っても変わらない。
-SHAREに勤めて何年目ですか?長年続けられている理由はありますか?
勤務して10年目になります。長く続けてこられた理由は、主に二つあります。
一つ目は、職場の雰囲気がとても良いことです。スタッフ同士の仲が良く、業務中の連携はもちろん、プライベートでも一緒に食事に行くなど、信頼関係が築かれています。
二つ目は、仕事上の悩みや困りごとを早期に解決できる環境が整っていることです。現在、SHAREのデイサービス部門は11店舗あり、問題が起きた際には他店舗のマネージャーにすぐ相談できる体制があるため、安心して業務に取り組めています。
全員が気持ちよく過ごせる空間
-日々どのようなことを意識して業務に取り組んでいますか?
当たり前のことかもしれませんが、スタッフもご利用者さまも「今日も一日楽しかった」と思える環境をつくることを意識しています。ですが勤務する中で、これが意外と難しいことだと痛感しています。
通所されているご利用者さまの中には、認知症を患っている方や、ご家族に勧められて本意ではないまま通われている方など、本当にさまざまな方がいらっしゃいます。そんな目的や気持ちの異なる方々が、同じ空間で約7時間過ごすのですから、当然、衝突してしまうことも少なくありません。
だからこそ、スタッフ同士で協力し、雰囲気づくりやサービスの工夫を重ね、最後に皆さんが「今日も一日楽しかった」と言ってくださると、本当に嬉しく感じます。
自分の可能性を、信じてくれる会社
-一緒に働くことを検討している方へ、メッセージをお願いします
SHAREでは、社員が安心して長く働けるように、資格取得支援制度や産休・育休制度 など、
福利厚生がしっかり整っています。
私自身も、入社後に支援を受けながら国家試験に合格し、現在は管理者として働いています。
また、SHAREは他社ではなかなか味わえないような刺激的な経験ができる、魅力あふれる会社です。
自分らしく働きたい方、成長したい方、ぜひ一緒に働きましょう!
オフの私
-休日の過ごし方/ 趣味/
#1エキゾチックショートヘア(猫)に夢中で2匹飼ってます。
#2ラーメンが好きで週1以上は必ず食べに行っています。

はじめまして。 人材開発部/地域共創部 佐藤と申します。 約6年間、フィットネスの現場に立った経験を活かし 皆さまに(株)SHAREや、フィットネス部門のことを 分かりやすく記事にしてお伝えします。


Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。