• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療法人との取り組み
    • 学校法人との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • 研修祭 Pt.1
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
社長ブログ 2022.01.13

研修祭 Pt.1

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
研修祭 Pt.1

2021年、あけましておめでとうございます🎍

皆様のご多幸を祈りつつ、今年もSHARE一同ビジョンに向かって突っ走って参る決意を新たにしております。

引き続きよろしくお願いいたします。

今回ご紹介するのはSHAREビジョンの1つ…

トレーナー、セラピスト、介護職員、治療家という職業(SHAREで働く皆さんの職業)に就いた人にとって、歳を重ねる毎にプロとして可能性を広げられるような会社になる!

というビジョンに向かって昨年9月~12月に「研修祭」と称して研修を受けまくった件について、ご紹介したいと思います!

R Body Project 荒井先生・中島先生

まずはR Body Projectの荒井先生・中島先生による研修!

お客様に対して「今やっているトレーニングがナゼ大切なのか?」を伝える力。

シンプルですが、トレーナーとして最も重視するべき力であり、永遠のテーマとして磨き続けるべき力と言っても過言ではない。

SHAREでは、そう認識しておりましたので、荒井先生・中島先生の講義は、僕達の心にグサグサと刺さりました。とても勉強になりました。

今回の研修を受けた全トレーナーは研修後にテストを受けてR Body Projectさんから「認定資格」をいただくことになっております。

講義の後の密談?でも、すっかり意気投合したR Body Projectさんには、今年はもっとガッツリ関わっていただくことになりましたので、乞うご期待♪

Tarzan監修 齊藤先生

お次は、最も売れてるトレーニング雑誌「Tarzan(ターザン)」の監修にも長年携わってらっしゃる齊藤先生による講義!

オンラインでは、SHAREで働く皆が目指すべき「ウェルネスコーチ」という概念について。そして「運動」を土台としながら「食事」と「睡眠」についても指導できるプロを目指す為の講義を頂きました。

リアル研修では「運動」について…特に「歩く」という、最もプリミティブな運動について深掘りした実技指導を頂きました。

SHAREの仲間からは「パワープレートの価値を再認識できた!」という声も多かったですね!

齊藤先生とも、今年以降もいろいろな形でいろいろ教えていただくことになりそうですので、そのあたりは追ってまた♪

「研修祭」は、ホントにたくさんの講師の方にご協力いただきましたので、2回に分けて紹介していきます。

SHAREの想い

いったん、ここらで締めさせていただくので、最後に「思いの丈」を書かせて下さい。

もともと「リハビリ」だけをやっていたSHAREの中に「パーソナルトレーニング部門」が生まれた背景というか「想い」…

このままでは日本の保険制度は破綻してしまうから、未来を生きる子供達の為に「持続可能な保険制度」となるべく、一人一人がもっと健康を意識できるようなビジネスモデルを創ろう

SHAREは「自発的に生活習慣を変えられる方々」ではなく「なかなか生活習慣を変えられない方々」の為のビジネスを創ろう

この2つが、SHAREがパーソナルトレーニング事業を立ち上げた背景にある「想い」です。


関連記事
  • 専務取締役 大林要|トップインタビュー
    会社を知る 2025.07.17
    専務取締役 大林要|トップインタビュー
  • 人と人とのご縁が導いた新しい挑戦
    社員を知る 2025.07.17
    人と人とのご縁が導いた新しい挑戦
  • 札幌開催|第16回日本プライマリ・ケア連合学会レポート|SHARE
    コラム 2025.07.15
    札幌開催|第16回日本プライマリ・ケア連合学会レポート|SHARE
  • からだの声に、まっすぐ向き合う|スマートケア
    仕事内容・環境 2025.07.12
    からだの声に、まっすぐ向き合う|スマートケア
  • まちの未来を支える一歩─小樽市で育む“地域の介護予防支援”
    会社を知る 2025.07.11
    まちの未来を支える一歩─小樽市で育む“地域の介護予防支援”
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療法人との取り組み
学校法人との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.