• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療機関との取り組み
    • 教育機関との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • 【ゲノム健診セミナー】北海道大学病院パーソナルヘルスセンター×SHARE
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
コラム 2025.07.31

【ゲノム健診セミナー】北海道大学病院パーソナルヘルスセンター×SHARE

  • # 教育
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
【ゲノム健診セミナー】北海道大学病院パーソナルヘルスセンター×SHARE
INDEX目次

2025年7月5日、札幌駅徒歩8分のメディカルフィットネス北6条にて、北海道大学病院パーソナルヘルスセンター(PHC)とSHAREが初めて手を組んだ「ゲノム健診セミナー」が開催されました。

事前コラムでお伝えした「遺伝子解析を軸に、自分だけの健康プランを描く」というワクワク感が、そのままリアルな体験となって結実した一日。北海道の最前線で活躍する専門家と、地域に根ざしたSHAREトレーナーがタッグを組み、参加者一人ひとりに“未来の健康”を実感していただくべく、セミナーを開催しました。

今回は、満席となった会場の熱気と、参加者の声にあふれた当日の模様を詳しくご紹介します。

セミナー開催概要のおさらい

  • 日時:2025年7月5日(土)12:30-13:50

  • 会場:メディカルフィットネス北6条(札幌市東区北6条東3丁目1-1 ダ・ヴィンチモール2階)

  • 参加者数:30名(満員御礼)

  • 参加費:無料

  • 主催:北海道大学病院パーソナルヘルスセンター × 株式会社SHARE

セミナープログラム──専門家が語る7つのトピック

この日のセミナーは、予防・ウェルネスの最前線を担う各分野のスペシャリスト7名による講演&ご紹介で構成されました。プログラムは以下のとおりです。

  1. 認知症予防が期待されるMIND食について
    講師:栄養管理部副部長 熊谷 聡美 先生
    – 最新の栄養学視点から、MIND食(地中海食+DASH食)の効果と実践ポイントを解説。

  2. ウェルネスプランー認知症コースのご案内
    講師:脳神経内科講師 岩田 育子 先生
    – PHCの認知症予防コースで行う検査項目と、認知症と運動・生活習慣の関連性。

  3. ウェルネスプランーダイアベティス(糖尿病)コースのご紹介
    講師:ダイアベティスマネジメントセンター部長/糖尿病・内分泌内科診療准教授 中村 昭伸 先生
    – 糖尿病の最先端から、パーソナライズされた予防、食事・運動の重要性について。

  4. ウェルネスプランー高血圧コースのご紹介
    講師:PHC次世代健診部門長(医療・ヘルスサイエンス研究開発機構特任講師) 横田 卓 先生
    – 血圧管理の新潮流を反映した健診メニューと、数値改善への実践的アドバイス。

  5. エグゼクティブプラン(全ゲノム解析)のご紹介
    講師:PHC副部長/ゲノムドック部門長(臨床遺伝子診療部教授) 山田 崇弘 先生
    – 全ゲノム解析を活用した、究極のパーソナライズ健康サポートプランのご紹介。

  6. PHCが目指すWell-Being
    講師:PHC副部長(経営戦略部副部長/病院長補佐) 西田 睦 先生
    – PHCとして描く未来像と、地域へ還元するウェルビーイング構想の全貌。

  7. 認知症予防に効果がある運動とは
    講師:リハビリテーション科教授 向野 雅彦 先生
    – 世界的にも研究が進んでいる認知症予防と運動療法の最新知見。

“予防医療の最先端”を体感した1日

今回のセミナーは、事前告知コラムでお伝えしたとおり、

「ゲノム健診」「プロテオーム検査」「行動指針」はもちろん、北大PHCさんの理念でもある

「病気になってから治すのではなく、病気になるリスクを知り、なる前に食事・運動を楽しく取り入れ自ら予防する」  

 (北海道大学病院 パーソナルヘルスケアセンターhpより引用)

を”自分ごと”として肌でリアルに感じた1日でした。

セミナー後は受講者の皆さまからは熱心な相談が絶えませんでした。

  • 遺伝子から読み解く未来リスク
    北大PHCの専門医によるレクチャーでは、「〇〇遺伝子多型が示すリスク」や「△△疾患との関連性」を自分ごとすることの大切さとして解説。

  • 認知症・糖尿病・高血圧予防の実践活用
    ウェルネスプランにもある、認知症・糖尿病・高血圧の実践的な予防の仕方について。参加者からは「改めて聞くと検査の重要性がわかった」「見える化するとモチベーションが違う」という声が多く寄せられました。

  • アクションプランカウンセリング
    PHC横田医師・西田副部長 × SHAREスタッフによるコラボ形式で、「ゲノム健診」「運動プラン」を個々にカウンセリング+ご提案。個別相談もあわせ、当日中に具体的アクションが決定できる構成に。

SHAREの思いとこれから











SHAREは「北海道から世界へ、Well-BeingをSHAREする」というVisionのもと、

  1. 継続的な学び:遺伝情報をもとに個々に適した運動メニューを作成することは、会員様の成果を最大化することにつながる・・・そう確信しており、SHARE内での研修への組み込みを検討

  2. パーソナライズ:ゲノム×プロテオーム×ライフスタイルが一体化したサポートプログラムをご提供出来るよう、SHARE内のサービス体制をアップデート

  3. ウェルネスプラン:SHAREご利用の皆様に遺伝情報を知る重要性を知っていただくため、北大PHCさんのウェルネスプランにスムーズにご案内出来る体制を整えます。

-ウェルネスプランについて-

ウェルネスプランには選べる3つのコース

①高血圧コース

②ダイアベティス(糖尿病)コース

③認知症コース

検査内容は、各コースの対象疾患の遺伝学的リスク評価 (ポリジェニックスコア※)・血液検査・体成分分析・食物摂取頻度調査など

さらに認知症コースでは① 神経学的検査 ②心理検査 ③脳MRI検査 などが含まれます。

※ポリジェニックスコア:遺伝子多型の評価法の一つで、複数の疾病関連遺伝子の一塩基多型(SNP)から算出する、遺伝学的リスクスコア

それぞれの疾患に応じた将来のリスクを調べ、専門の医師からのアドバイスを受けることができます。

▼▼以下に一つでも当てはまる方は▼▼

▼▼ぜひSHAREスタッフまでお声かけください。▼▼

対象となる方

✅ 30代後半〜50代の健康意識が高まってきた方

✅ 子どもが成長し、自分の健康を見直し始めた親世代の方

✅ ダイエットや運動を始めているが、根拠ある改善をしたい方

✅ 認知症やがんの予防に真剣に取り組みたい方

✅ 健康への投資を「自己責任」で考えている方

✅ 「健康不安」があるが、原因がはっきりしない人

-🎺PHC×SHARE 限定記念キャンペーン🎺-

ウェルネスプランをご利用される方には、プロテオーム検査 (約5万円) が無料に

先着限定!通常約50,000円が特別キャンペーンで無料! ─ いまだけ受けられる、お得なウェルネス・エクゼクティブプラン(有料)+プロテオーム(無料)のセット

「第一弾を超える体験を──」
次回は遺伝学的検査の深堀り、ゲノム情報を活かした運動メニューのあり方など、さらに進化したプログラムをご用意します。詳細はSHARE公式WEB・SNSにて随時公開予定です。

次回セミナーのご案内(予定)

  • テーマ:「北大パーソナルヘルスケアセンター×SHARE (未定)」

  • 日時:(詳細調整中)

  • 会場:メディカルフィットネス北6条

引き続き、疾病発症予防とウェルネス実現を目指す皆さまのご参加をお待ちしております。


北海道大学病院パーソナルヘルスセンター×SHARE「対談:予防医療の最先端、ゲノム健診って?」|SHARE(コーポレート)

私たちSHAREはVisionとして、「北海道から世界へ、Well-BeingをSHAREする」を掲げ、医療機関との連携体制の構築や特定保健指導、各自治体の事業を請け負ったりしながら、研修・教育体制の強化によって、疾患のある地域の皆様へのフ...

sha-re.jp

og_img


記事を書いた人
地域共創部 部長/理学療法士 渡邊匠さん

総合病院での臨床経験を経て、株式会社SHAREに入社し、医療・健康・介護福祉の共創に励んでいます。 私たちが地域の皆様のお役にどう立てるか? 自治体・医療機関・地域にお住まいの皆様のお力をお借りし、これからも様々なことに挑戦してまいります。

関連記事
  • 社員インタビュー まとめページ
    会社を知る 2025.07.31
    社員インタビュー まとめページ
  • 変えるのは、目の前の人生。支えるのは、その先の未来。
    社員を知る 2025.07.31
    変えるのは、目の前の人生。支えるのは、その先の未来。
  • 【ゲノム健診セミナー】北海道大学病院パーソナルヘルスセンター×SHARE
    コラム 2025.07.31
    【ゲノム健診セミナー】北海道大学病院パーソナルヘルスセンター×SHARE
  • トップインタビュー まとめ
    会社を知る 2025.07.31
    トップインタビュー まとめ
  • 地域共創部部長 渡邊 匠|トップインタビュー
    会社を知る 2025.07.31
    地域共創部部長 渡邊 匠|トップインタビュー
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療機関との取り組み
教育機関との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.