• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療機関との取り組み
    • 教育機関との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • くらしたい小樽がやってくる!「小樽くらしたい共生フェス2025」
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
コラム 2025.09.09

くらしたい小樽がやってくる!「小樽くらしたい共生フェス2025」

  • # レポート
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
くらしたい小樽がやってくる!「小樽くらしたい共生フェス2025」
INDEX目次

「くらいしたい共生フェス」イベント概要

開催日時:2025年9月7日(日) 10:00-16:00

場所:ウィングベイ小樽(済生会ビレッジ)

主催:北海道済生会

概要:健康、グルメ、文化芸術など多様な面から小樽市の魅力を発信。介護の仕事の魅力など医療・介護の現場スタッフも多く参加し、小樽市民の皆様に向けて『未来のくらしたい小樽』をテーマとし、様々な分野がイベントに参加します。

弊社出展概要

ースマートスタジオ・スマートウェイ

Inbodyによる体組成測定、パワープレート体験会

小樽店で今年度より行われている介護予防事業への参加希望者との出会いがあったり、イベントならではの知ってもらう機会を引き続き大切にしてまいります!


【小樽市委託】シニアからだづくり教室|開催スケジュール・参加方法まとめ(参加費500円)|SHARE(コーポレート)

小樽市が長年取り組む「からだづくり教室」小樽市では、65歳以上の市民を対象に、介護予防と健康寿命の延伸を目的とした「シニアからだづくり教室」を継続的に実施してきました。これまで市内各所で開催され、多くの高齢者の方々に親しまれてきた実績あるプ...

sha-re.jp

og_img

―スマリハ・チャレンジドジム

高次脳機能障害体験コーナー

今回スマリハ・チャレンジドジムのブースでは【高次脳機能障害体験】を実施してきました!

【高次脳機能障害】とは?

聞きなれない障害ですが、脳卒中の人の6~8割に現れる症状と言われています。

高次脳機能障害は麻痺や運動障害などと違い、見た目にはあまり症状として現れず、パッと見では障害があるということがわかりにくい障害となっています。

今回はそんな【高次脳機能障害】がどんな症状なのか、どのように感じられるのかを体験してもらえるように『音声』、『視覚』を阻害し、視覚障害・注意障害を模擬的に体験してもらいながら『課題』を行ってもらいました。





↑イベントで配布した『高次脳機能障害』についてのチラシです!興味のある方は是非ご覧いただければと思います!

体験いただいた人の多くの方からは

『高次脳機能障害って初めて聞いた』

『見た目は元気そうでも大変な状態で生活しているんだね。これは大変だ』

など高次脳機能障害や視野障害がある方がどのような苦労があり、介助を必要とするかということについての一端を体験いただけたようでした!


リハビリの新しい選択肢|チャレンジド ジム|SHARE(コーポレート)

1.”退院後のリハビリの新しい選択肢”チャレンジド ジムとは身体障がい・失語症を含む高次脳機能障害の改善に特化した障がい福祉サービス適用の自立訓練(機能訓練)専門施設です。理学療法士・言語聴覚士・作業療法士・看護師等...

sha-re.jp

og_img

まとめ

今回イベントに参加させていただき、病気や障害についてもまだまだ知らないという方が多くいらっしゃる中で、どんな病気なのか、どんな症状が起こっているのかをお話させていただく機会になりました。

今後は体験だけでなく、実際にどのような介助・リハビリが必要なのかなど、具体的なサポートの方法についても皆さんにご理解いただけるように発信していきたいと思います!

2025年度の外部活動実績についてはこちらから


2025年度 講師・発表等外部活動実績|SHARE(コーポレート)

2024年度実績はこちらから↓2024年度 講師・発表等外部活動実績|SHARE(コーポレート)発表・研究・事業実績(2024年度)日付主演者・共同演者内容・テーマ等喜茂別町介護予防事業(通期)森山・渡邊・高田・金浜・都築・熊谷喜...

sha-re.jp

og_img


記事を書いた人
ストロークジム/作業療法士 齊藤 亜沙美さん

病院で培ったリハビリの経験を活かし、現在は利用者様へのリハビリや情報発信に取り組んでいます。 小樽市に根差し、地域の健康づくりに貢献できる作業療法士を目指して活動中です。

関連記事
  • 【チャレンジドジム】自立訓練×就労支援で広がる可能性
    コラム 2025.10.30
    【チャレンジドジム】自立訓練×就労支援で広がる可能性
  • 【スマリハ】リハ旅~できるが増える、旅に出よう~第5弾 由仁でコキア鑑賞
    コラム 2025.10.29
    【スマリハ】リハ旅~できるが増える、旅に出よう~第5弾 由仁でコキア鑑賞
  • 2025年度 講師・学会活動
    会社を知る 2025.10.28
    2025年度 講師・学会活動
  • 【札幌】理学療法士・作業療法士募集|医療×福祉×運動×自費リハで支援をつなぐチーム「チャレンジドジム&スマートライフリハ」
    仕事内容・環境 2025.10.28
    【札幌】理学療法士・作業療法士募集|医療×福祉×運動×自費リハで支援をつなぐチーム「チャレンジドジム&スマートライフリハ」
  • 明治安田「Jリーグウォーキング」にブース出展!AI姿勢分析で“歩く健康”をサポート
    コラム 2025.10.24
    明治安田「Jリーグウォーキング」にブース出展!AI姿勢分析で“歩く健康”をサポート
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療機関との取り組み
教育機関との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.