喜茂別町 敬老福祉まつり〜ボッチャ&背骨コンディショニング〜

2025年9月27日 喜茂別町 敬老福祉まつりにSHAREとして参加させていただきました!
喜茂別町×SHARE
人口約2千人、そのうち約4割が高齢者という北海道 喜茂別町。専門的な治療を受けたくても、町には診療所が一つしかなく、車で30分以上かけて隣の市町村へ行かなければなりません。このような地域課題に対し、私たちは「発症を防ぎ、自立を保つ」という予防的アプローチこそが解決の鍵だと考え、私たちSHAREが持つパーソナルトレーニングジムやリハビリ施設の運営経験を活かし、町と協働で介護予防事業を実施しています。
地域とともに歩む、喜茂別町での介護予防事業|SHARE(コーポレート)
喜茂別町×SHARE― 自然と共生する“予防ケア”モデルの挑戦 ―豊かな森と羊蹄山を望む喜茂別町は、総人口1,957人・高齢化率38.5%という“超高齢化”のステージにあります。町...
sha-re.jp

子どもから高齢者まで、誰でも楽しめる競技“ボッチャ”
パラリンピックの正式種目として知られる「ボッチャ」。その名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ボッチャは、年齢や性別、障がいの有無に関わらず、誰もが同じコートで真剣勝負を楽しめる、ユニバーサルスポーツです。
ルールはいたってシンプル。まず「ジャックボール」と呼ばれる白い目標球を投げ、その後、赤と青のボールをそれぞれ6球ずつ投げ合って、いかにジャックボールに近づけられるかを競います。
ブースでは、子どもから高齢者まで多世代にわたる町民の方々と一緒に、普段はデイサービスで高齢者の運動支援を行いながら現役のカーリング選手でもある新野選手が一緒にボッチャを楽しみました。
プロカーリング新野和志選手 日本一を目指す挑戦に迫る!|SHARE(コーポレート)
皆さん、こんにちは。SHARE地域共創部インターンの大村です。カーリングチームSHAREが日本選手権に出場します!この度、新野選手が所属するチームSHAREが強化選手枠として、日本選手権へ出場することが決まりました!彼らが目標に掲げる「日本...
sha-re.jp

背骨の歪みを整え、身体の不調を改善する“背骨コンディショニング”
もう一方の「背骨コンディショニング」ブースにも、多くの方が足を運んでくださいました。
背骨コンディショニングは、背骨の歪みを整え、神経の過度な緊張を解消することで、身体の様々な不調を根本から改善していくことを目的とした運動プログラムです。
肩こりや腰痛はもちろん、関節の痛み、炎症、冷えやむくみ、原因不明の内臓の不調といった多様な症状の多くが、実は「背骨の歪み」に起因しているという考え方に基づいています。
自分自身の体を動かすことで不調を改善に導く「セルフケア」を重視しているのが大きな特徴です。
会場では、実際に体を動かしなら背骨コンディショニングを体験していただき、ご自宅でもできるストレッチやトレーニングの指導も行いました。
最後に
SHAREでは今後も喜茂別町との連携を深め、健康な地域づくりに貢献してまいります!

大学院でデザインを学びながら、地域共創部のインターンとして活動中! 社会福祉士の資格取得も目指しています。 医療介護・福祉・フィットネスの現場に寄り添い、デザインの視点から新しい価値を生み出していけるよう、日々奮闘中です。


Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。