• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療法人との取り組み
    • 学校法人との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • 門田 正久先生による研修レポート【スマートスタジオ・スマートウェイスタッフ研修】
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
仕事内容・環境 2022.07.01

門田 正久先生による研修レポート【スマートスタジオ・スマートウェイスタッフ研修】

  • # 教育
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
門田 正久先生による研修レポート【スマートスタジオ・スマートウェイスタッフ研修】
INDEX目次

こんにちは。
スマートスタジオ運営事務局です。

  • 20分フィットネス スマートスタジオ
  • 個別指導フィットネス スマートウェイ

スマートチェーンで働くトレーナーの教育や研修について紹介します。


スマートチェーンは会費がリーズナブルなので「安かろう悪かろう」と思われてしまうこともあるかもしれませんが、そんなことはありません!

(私たちが会費をリーズナブルに設定している背景には「熱い想い」があってのことでございますので、ご関心あられる方はこちらのブログもご覧下さい。ちょっと古いブログですが、創業から今に至るまで想いは変わっておりませんので)


さて、話を戻しますと…

スマートチェーンのフィットネス・パーソナルトレーニングは

「安いのに質は高い」

という自信があります。


理由の1つは…

トレーナー陣が一流の先生達から直接指導を受けているから

です。

少なくとも本気で「質の高いサービスを提供しよう!」と努力してることをお伝えしたく、トレーナー教育にご協力いただいてる先生について、そして、その研修内容についてご紹介させていただきます。


スマートチェーン研修講師

株式会社ケアウィング(飛翔会グループ)代表 門田 正久先生

ケアウイング代表取締役
NPO法人ケアユナイテッド 理事長

講師紹介

【経歴】

  • 日本パラリンピック委員会(JPC)強化本部員トレーナー部長
  • 日本障がい者スポーツ協会(JPSA)トレーナー部会 部長

【保有資格】

  • 理学療法士
  • 日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー
  • 日本パラスポーツ協会公認 障がい者スポーツトレーナー
  • POLESTAR PILATES REHA認定
  • FRANKLIN METHOD エデュケーター
  • Active Release Techniques FULL BODY認定
  • yamuna  YBR YFFプラクティショナー
  • Athletes' PerformanceメンターシッププログラムPhase2修了
  • Athletes' Performanceメンターシッププログラム reha program修了
  • adidas performance trainingマスタートレーナー
  • テクノジム認定ARKE教育トレーナー

毎回、非常に高いパッションで、レベルの高い内容をわかりやすく、かつ、スタイリッシュな表現で講義をして下さる門田先生。 

スマートチェーンのトレーナーにとっては「憧れの存在」です(≧∇≦)  そんな先生から、最近は毎月1回のペースで1日ガッツリ教えていただけること…ありがたい限りです。


長年のキャリアの中で、トップアスリートから一般市民の方々まで、幅広くメディカルなトレーニングを実践されてきた門田先生。

そんな先生が直々に、部位別(肩、腰、膝、足首)トレーニングの実践法など、さまざまな知識や技術を惜しみなくスタッフに注入して下さっております。

実は、トップアスリートも一般の方もカラダの使い方やトレーニング内容はそれほど大きく変わらない。

シンプルなトレーニング法も1つ1つの動きの質が高いことが大切。

毎日トレーニング・勉強しているトレーナー陣ですが、門田先生の視点、表現には「目からウロコ」なこともあったり、毎回、新しい気付きがたくさん。

改めて、トレーニングのフォームを、よりメディカルな視点から細かく意識することにより、1つ1つのトレーニングの強度や難易度がガラッと変わることを学んでいます。


受講したスタッフの声

  • これまでは筋肉や解剖学の視点から会員さまにセッションを実施してきましたが、それ以外の視点、系統発生学やファシアといった新しい視点がとても勉強になりました。いろいろな視点を持てることは指導の幅が広がるのでとても良かったです。


  • 今回は自分が現場で悩んでいるクライアント様の症例に沿った研修内容だったので、腰痛持ちの会員様に対して、明日以降は股関節のモビリティの確認と横隔膜がしっかり機能しているかという点を評価項目として実践していきます。なかなか痛みが取れず、悩んでいる会員様でしたので、会員様の1番の悩みはなんなのか、何を1番求めているのかという点をしっかりヒヤリングして、ストレッチして欲しいというニーズだけを汲み取らず、腰痛を改善する為に何が必要なのかをトレーナーとして見極めを行い、身体を改善していくことを今後は意識していきます。


  • 本日の研修で活かそうと思えた部分はピラーについて生かしたいと思いました。 今までの考え方とプラスで考え方が増えたので会員様に対してのアプローチにアクセントをつけたいと思います。 また今までは3面動作も全ての面を入れるよう意識しておりましたが水平面は追って追加するのも新しい気づきなのでメニューの内容の作成に活かします。


  • 前回の研修同様、今回の研修も実技の中で実際に自分の身体で実体験を得ることで楽しみながら、有益な情報を得ることが出来、充実した時間となりました。今までも会員様自身に変化を感じていただくことは大切だと思いながらも全てに適応出来ている訳では無かったですが、今回の研修にて会員様がマインドセットする為には「何故このトレーニングをする必要があるのか」という部分をお伝えし、納得して頂いた上で進化していくことで満足度も高まると再認識しましたので、スイッチを入れた後に会員様にスポーツ動作、日常生活動作をしてもらい、変化を実感してもらうことを今後は意識して取り組んで参ります。次回の研修までの期間で自身の身体で多くの事を試し、土台の部分を作り上げられるようピラーを意識してトレーニングに励みます。


  • 今回実技もやっていく中で、門田先生のプランクのフォームの伝え方が分かりやすく、今まで自分でやっていたフォームより効果を感じやすく、実際会員さんに門田先生の声かけの真似をして伝えてみたら、いつもより効果を感じて頂けた様でした。講義の中で知識の面で吸収できる事はもちろんたくさんありますが、それ以外にも声かけの仕方や伝え方の部分も吸収していきたいと思います。


  • 実際に自分の身体を動かすことで知識を体現できる内容はとても良い学びになりました。自分が普段行っているトレーニングとは違い、ファンクショナルなトレーニングはとても勉強になりました。


  • "今回の研修を受けるまではパテラの位置とつま先の位置は気をつけていましたが第二中足骨にパテラを合わせるとまでは気にしていなかったです。後立方骨の位置が下がると舟状骨の位置も下がる為内側アーチだけを治そうとしても意味がないというのも納得できました。今後は足元からしっかりチェックしてその方の歩行もしっかりみて症状の改善や歩き易さなどの改善に繋がるようにしていきます。"


研修の様子

みんな真剣に研修に取り組んでいますね!


会員の皆さまには、予約を制限したり、お店を休館したり…と、ご迷惑をお掛けすることもありますが、会員さまにとってもっと価値あるトレーニング・フィットネスを提供するべく、全員が最大限に成長できるよう努めますので、これからもご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。


これからもスマートスタジオ・スマートウェイをよろしくお願いいたします。


記事を書いた人
人材開発部 / 地域共創部 佐藤さん

はじめまして。 人材開発部/地域共創部 佐藤と申します。 約6年間、フィットネスの現場に立った経験を活かし 皆さまに(株)SHAREや、フィットネス部門のことを 分かりやすく記事にしてお伝えします。

関連記事
  • スマリハ+がコミュニティマルシェ八百カフェに出店します!
    NEWS 2025.06.20
    スマリハ+がコミュニティマルシェ八百カフェに出店します!
  • メディカルパートナー通信No.2
    コラム 2025.06.20
    メディカルパートナー通信No.2
  • 介護じゃなく、人生のサポートをしている感覚
    社員を知る 2025.06.18
    介護じゃなく、人生のサポートをしている感覚
  • 自然の中で深まる絆。SHARE BBQ 2024@アナザースカイキャンプフィールド
    会社を知る 2025.06.17
    自然の中で深まる絆。SHARE BBQ 2024@アナザースカイキャンプフィールド
  • 介護・障がいの壁を超えて“自分らしく生きる”を支える スマリハとは
    仕事内容・環境 2025.06.16
    介護・障がいの壁を超えて“自分らしく生きる”を支える スマリハとは
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療法人との取り組み
学校法人との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.