• SHAREについて
    • 会社概要
    • ミッション・ビジョン
    • 代表メッセージ
    • 沿革
  • ブランド紹介
  • パートナーシップ
    • 自治体との取り組み
    • 医療機関との取り組み
    • 教育機関との取り組み
    • 企業との取り組み
  • メディア
    • NEWS
    • 会社を知る
    • 社員を知る
    • 仕事内容・環境
    • コラム
    • 社長ブログ
  • 採用情報
    • 3つのお約束
    • 働く環境
    • 募集職種
    • 数字で見るシェア
  • Contact
  • Entry
  • TOP
  • メディア
  • 睡眠の質を上げる4つの方法<その4>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美
Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
コラム 2025.11.12

睡眠の質を上げる4つの方法<その4>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美

Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
睡眠の質を上げる4つの方法<その4>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美

こんにちは、フリーアナウンサーの佐藤麻美です。


10月上旬からお送りしてきたコラムも今回が最後となります!今日で睡眠のポイントをコンプリートして、快調な毎朝を迎えましょう!

「睡眠の質を上げる4つの方法」のラストは、特に移動が多い人には注意が必要な内容です。


★その4:本睡眠の前に眠らない★


帰宅する電車や出張先から帰る飛行機で、または夕食後テレビを見ながらうとうとしていることはありませんか?

この「うとうと」が睡眠の質を下げる原因になっています。

私たちの脳は目覚めている限り、睡眠物質がたまります。だらだらしていても、頑張って仕事をしても、目覚めている限り同じように溜まります。

この睡眠物質は、たまればたまるほど睡眠が深くなるのです。つまり、「連続覚醒時間が長いほど睡眠の質は高まる」というわけです。

このことを医学用語で「睡眠圧」と言います。

パチンコをイメージしてみて下さい。ぐ〜っと引っ張れば引っ張るほど遠くに飛ばせるように、眠っていない時間が長いほど深く眠るという仕組みです。

「うとうとする」は、せっかく溜めた睡眠圧を無駄使いしてしまうこと。中でも、連続覚醒時間を作った方が良いのは、15時~22時頃までの7時間程度です。

本睡眠の前に睡眠圧を使いきらない=「本睡眠の前に眠らない」ということが大切なのです。


一方で、「昼寝が良い」という話も以前話題になりました。

実は、私たちの脳は一日に2回働かない時間があります。それが、起きてから8時間後と22時間後。22時間後は寝ているので問題ありませんが、8時間後といえば、6時に起きる私でいうと14時。午後の会議が眠くなるのは、これが原因だったのです。

午後の眠気は昼食後の眠気と思っている人がいますが、絶食をしても、少量の食事を1時間ごとにとり続けても同じ時間に眠気がくることから、食事とは関係なく客観的にリズムがあります。

そこで眠くなる2時間前に仮眠を取るのがいいというのが、「昼寝が良い」と言われている話。

ただ、仮眠と言ってもぐっすり眠る必要はありません。

脳は視覚を遮断しない限り休憩できない臓器ですから、起きてから6時間後に、意図的に目を閉じるだけ。できれば音のない所で、頭を固定するのが良いでしょう。

睡眠物質が分解される最適な長さは6〜15分と言われていますが、1~5分でも主観的にスッキリします。

私は圧倒的に1分派(笑)是非試してみて下さい。



4回シリーズでお送りした睡眠コラム、いかがでしたか?

今夜からすぐに実践できるのが睡眠の良い所です。良質な睡眠を味方にして、明日の自分のパフォーマンスを上げていきましょう!

最後まで読んで下さった皆さん、ありがとうございました!!!


◼️シリーズで読む


睡眠の質を上げる4つの方法<その1>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美|SHARE(コーポレート)

こんにちは、フリーアナウンサーの佐藤麻美です。突然ですが、今朝はスッキリ目覚めましたか? 朝から「快調!」と言える体調でしたか?この質問に自信を持って「YES!」と答えられる人は多くありません。それもそのはず。私たちは学校で「睡眠...

sha-re.jp

og_img

睡眠の質を上げる4つの方法<その2>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美|SHARE(コーポレート)

こんにちは、フリーアナウンサーの佐藤麻美です。アクティブスリープ指導士の資格を取得してから、私自身の「眠り」への考え方はすっきりと整理されました。教育を受けていない誤解の多い分野だからこそ、自分の睡眠を考えるきっかけにして頂きたいとスタート...

sha-re.jp

og_img

睡眠の質を上げる4つの方法<その3>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美|SHARE(コーポレート)

こんにちは、フリーアナウンサーの佐藤麻美です。睡眠の質を上げる4つの方法の前半二つ「ベッドは睡眠をとる場所だと記憶させる(▶読む)」「眠くないうちにベッドに入らない(▶読む)」実践していますか?入眠をスムーズにすることが睡眠の質向上の入口で...

sha-re.jp

og_img




記事を書いた人
フリーアナウンサー 佐藤麻美さん
X Insta

2019年にHTB北海道テレビを退職し、フリーランスへ転身。 北海道初の「アクティブスリープ指導士」のほか、 「野菜ソムリエプロ」「ベジフルビューティーセルフアドバイザー」など食の資格を多数所持し、 健康寿命延伸に貢献すべく、全道各地で「食と睡眠」の講演会を行う。 また、健康のための運動促進として「スマートスタジオアンバサダー」も務める。 2025年10月より株式会社SHAREのサイトにてコラム執筆を開始。

関連記事
  • 睡眠の質を上げる4つの方法<その4>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美
    コラム 2025.11.12
    睡眠の質を上げる4つの方法<その4>アクティブスリープ指導士・フリーアナウンサー 佐藤麻美
  • 【アスリート社員活動報告】在福ネットワーク主催「健康まつり」に参加して感じたつながりの力
    コラム 2025.11.12
    【アスリート社員活動報告】在福ネットワーク主催「健康まつり」に参加して感じたつながりの力
  • まずは話を聞いてみる
    仕事内容・環境 2025.11.07
    まずは話を聞いてみる
  • 「脚の長さコーディネーター養成コース」開催のお知らせ
    コラム 2025.11.06
    「脚の長さコーディネーター養成コース」開催のお知らせ
  • 「歩き方の質を変える、整うウォーク」イベント開催レポート in旭川
    コラム 2025.11.06
    「歩き方の質を変える、整うウォーク」イベント開催レポート in旭川
一覧を見る

Well-beingを一緒に
創る仲間を募集しています。
事業連携、取材のご相談など
お気軽にお問い合わせください。

Contact お問い合わせ
Entry 求人エントリー
SHAREについて
会社概要
ミッション・ビジョン
代表メッセージ
沿革
ブランド紹介
スマートスタジオ
スマートウェイ
メディカルフィットネス
スマートライフリハ
ストロークジム
スマートキュア
特定保健指導
スマートケア
研修の企画・運営
パートナーシップ
自治体との取り組み
医療機関との取り組み
教育機関との取り組み
企業との取り組み
メディア
NEWS
会社を知る
社員を知る
仕事内容・環境
コラム
社長ブログ
採用情報
3つのお約束
働く環境
募集職種
数字でみるシェア
  • お問い合わせ
  • 求人
    エントリー
  • YouTube
    チャンネル
  • プライバシーポリシー
Copyright (c) 2025 SHARE CO.,LTD. All Rights Reserved.