コロナ対策でバタバタしちゃってる最中の先日、ある取引企業様から
「ブログが更新されてないので大丈夫かなあ?と思いまして…」
とお電話を頂いちゃいました。
ご心配ありがとうございます m(__)m
ご安心下さい。いつもより元気です(笑)
この1ヶ月半をダイジェスト的に報告させて頂きますと…
★4月20日頃から「スポーツジム休業要請」に従い、スマートウェイ・スタジオ・ケアは休んでいました(-_-;)
FC・直営含めて12店舗を休業しただけでなく、新たなFC2店舗のオープンも延期となりました(-_-;)
工事も終わり設備も整ってるのに(-_-;)
★クヨクヨしてもしゃーないので、まずは最も大事なメンバーさんの運動習慣は続けてもらうべく、オンライン上(ビデオ通話システム=ZOOM)で運動し続けられるよう、突貫でサイトを立ち上げました。
★オンラインに対応するトレーナー以外は全員休まざるを得なかったのですが…「この機会に成長しよう!」ということでがっつり「オンラインロープレ研修」をやりまくりました。
毎日4時間も!
1時間は統括マネージャーの上田君が「NASM-PES」や「Kinetikos」で得た知識・見識を講義し、経験豊富な先輩トレーナー達から補足。
あと3時間はみっちりロープレ。
3人1組になって「トレーナー役」「メンバーさん役」「観察者」という役回りを3回転。
“2ストライク2ボール”というルールに則って、ガチでレビューする!という…
正直、こんなにがっつり研修やったのは初めてかも(笑)
なにしろ、お蔭様で新卒トレーナーも含め、かなりパワーアップできました♪
★リハデイ部門の7施設は休業要請がなかったのと、運動を中断すること自体が命の危険に関わる方もいたので、ずっと開業していました。
メディアでは医療業界がフューチャーされていますが、リハデイ業界も、なかなかのリスクに対峙しながら、がんばってくれました。
★「オンラインリハビリ」というチャレンジも、想像以上に好評だったので、もっとやります♪
★小学生以下の子供がいる社員・パートは「家族第一・会社第二」という「SHARE憲法」に則り、ずっと休みましたが、再開後は、家庭生活・育児生活から学んだ経験をメンバーさんとのコミュニケーションで活かしてくれそうな予感です♪
もちろん、この間、SHAREでは、給料はみーんな100%補償されてます。
(4月の10日程は80%になっちゃった方もいますがm(__)m)
そんなこんなで「個々人の能力」も「同じ釜の飯を食う仲間としての絆」も「会社としての可能性」もパワーアップした状態で6月1日より全店再開させていただきました!
フィットネス業界…苦しい…
というのは事実です。
この1ヶ月半、お店を開けないのに、高い家賃とか、色々払うものは払わなけばいけなかったし、これからも逆風は続くわけですから、そりゃあ、しびれます。
しかし…
チャンスは常にピンチと共にやってくるもの
というのも、また「真」なり。
そして、
チャンスは全ての人の前に現れるが、日々正しく努力を重ねられる人にしか掴めない
というのも、また「真」なり。
僕たちは、もともと「明日はどうなるか、わからん」という中をサバイブしてきた会社です。
いろいろな会社の経営コンサルティングをしてきた上で、会社=カンパニーの語源である「パンを分け合う仲間」という言葉を「株式会社SHARE」という社名に込めて「苦しい時間も楽しい時間もシェアしよう」という想いで創業された会社です。
SHAREグループは、ウィズコロナな社会に向けて変革していきますが、根っこはぶれずに、コツコツ努力してまいりますので、これからもよろしくお願いします!
Comments